完全養殖の分野で画期的な存在とされる「近大マグロ」。その技術は持続可能な水産業の未来を切り開く存在として期待されてきましたが、最近新たな競争相手が登場しました。その名も「愛媛大スマ」。この記事では、近大マグロと愛媛大スマの開発背景、特長、そして今後の展望について掘り下げていきます。
完全養殖の先駆者
2004年、近畿大学は天然種苗に頼らない完全養殖マグロの出荷を開始しました。
市場への影響と課題
2023年には752トンの出荷量を記録しましたが、これは養殖マグロ全体の4%に過ぎません。それでも毎年増加傾向にあります。しかし、養殖には依然として餌の問題が付きまといます。増肉係数(魚の重量を1kg増やすのに必要な餌の重量)が高く、サーモンやブリと比べるとマグロは非常に多くの餌を必要とします。これでは資源に優しいとは言えません。
スマの完全養殖
愛媛大学南予水産研究センターは、スマの完全養殖と選抜育種に取り組んでいます。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください